
言語聴覚士の資格を取得すれば、どれ位年収がアップするの?
資格取得で年収アップが狙える?
失敗しない介護士転職
少ないと感じる人が多い!
皆さんは介護士の給料にどのようなイメージをお持ちでしょうか。「医療系の仕事だから高いんじゃないか…。」「看護師と同じくらい…?」など、様々なイメージをお持ちだと思います。本記事では介護士の平均年収の実際についてご紹介していきます。
実は介護士の平均年収は一般の職業に比べて、低めです。
厚生労働省によりますと、ボーナスを含めた平均月給が289780円となっています。これを年収に換算すると単純計算で3477360円になります。
これは多いの?少ないの?というところですが、日本人の平均年収は420万円程度なので、日本人の平均年収に比べて70万円程低いことが分かります。
これは生涯で3000万円も差が出るということなので、決して誤差とは言えません。
また、同じ介護従事者である看護師の平均年収は4453200円となっており、介護士の給料は看護師より約100万円も少ない年収だったのです。
なぜ介護士の平均年収は低いのでしょうか。
それにはいくつかの理由があります。まず大きな理由として、「資格が不要」という点が挙げられます。
介護士は基本的に資格が必要なく、何の資格を持っていない人でも職に就くことが出来るのです。
看護師には看護師免許と呼ばれる、国家試験を合格した者だけが貰える免許があります。
その免許が無ければ、看護師として病院で勤務することは出来ません。この資格の有無こそが介護士と看護師の給与差の1つの大きな理由です。
また、介護士の給料は国によって上限が定められているため、簡単には上げられないのが現状です。
もし介護士の給料を上げるならば、その施設での人員の労働効率を上げて、無駄な出費を少なくする必要があると言えます。
ただ施設運営も厳しく、そう簡単に介護士の給料を上げられないのが現状です。
このように給料が少なめな介護士ですが、給料アップは全く見込めないのでしょうか。
そこについて次の見出しで解説していきます。
一般的に給料が低いと言われている介護士。では介護士が給料アップをしたい場合はどのようにすればいいのでしょうか。
いくつか方法があるのでご紹介していきます、
まず、最も確実な給料の上げ方に、資格を取るという手段があります。
介護士には「介護福祉士試験」と呼ばれる国家試験があります。
介護福祉士国家試験に合格すると、無資格ではできない訪問介護などができ、介護のプロとして働けるようになります。
この資格を取得すると、給料は確実に上がります。
厚生労働省によると、無資格の場合と比べてなんと年間約60万円も多い収入を得ることができるそうです。
これは日本人の給料の平均とほぼ同じ水準です。今、無資格で働いている方はかなり耳寄りな情報なのではないでしょうか。
とはいえどのように資格を取ればいいのでしょうか。
介護福祉士の国家試験に合格するためのプロセスをご紹介していきます。
「合格するためのプロセスって言っても、国家試験のために勉強して試験を受けるだけでしょ?」とお考えのあなた!
実はこの資格、試験を受けるために必要な条件があります。
その条件というのが、「3年以上の施設従業期間(従事日数は540日以上)」と「実務者研修の受講」の両方を満たすことです。
これだけ見てもなんのことやら分からない人が多いかと思いますので説明していきます。
まず、「3年以上の従業期間」についてですが、これは文字通り、実際に介護の仕事を3年以上行うということです。
つまり介護のお仕事を始めてすぐにこの資格を取ろう!と思ってもそれはできないよってことです。
次に、「実務者研修」についてです。
これは、講座を受講し、介護福祉士に必要な高等な技術や知識を学び、最後に修了試験を受けるというものです。
何も資格を持っていない人は、なんと450時間分の講座を受けなければならないというので、かなり根気がいりますね。
長い道のりにはなりますが、これを取得することでようやく介護福祉士の試験を受けることが出来ます。
「試験を受けるためだけこんなに時間をかけるのはちょっと…。」という方もいるかと思います。
しかし、実務者研修の修了試験に合格すると、サービス提供責任者の権利などの特権を取得できるため、できることが大幅に増えるのです。
そのため、修了試験を合格したその時点で、給料アップが期待できます。
厚生労働省によると、実務者研修取得者は無資格の人に比べて、年間で36万円も平均給料が高いというデータがあります。
そのため、実務者研修を取得しても損はありません。給料アップ、スキルアップのためにも、是非実務者研修を受けてみませんか?
介護士には資格を取らずとも給料がアップする方法があります。
それは勤め先を変えるという方法です。
勤め先を変えるというのは極端だ!と思われる方もいるかもしれませんが、もしも給料に満足できていないなら真剣に考えてみるべきです。
介護士は常に人員不足になる傾向があるため、求人が絶え間なく出ています。
極端な話、就職先を選び放題なのです。自分に合った就職先を選べるため、納得いくような仕事内容や十分な給料の施設を探して勤めることが出来ます。
これは介護士のメリットとも言えるでしょう。
以上より、給料を上げたいなら資格を取得して、勤め先の施設を入念にリサーチすることが大切だと分かります。
これらを実践できれば日本人の平均年収越えも全く難しくはないでしょう。これらのことに気をつけて充実した介護士ライフを送ってくださいね!